上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
みなさん、こんばんは。
水槽立ち上げ37日。
redbee379です。
レッドビーの餌は人工餌のみで十分?
レッドビーシュリンプの飼育開始前、餌について調べました。
生き餌オンリーだと正直手間ですし。
結果、雑食ということで心配ありませんでした。
ペットショップに行けば、シュリンプ専用フードも多数置いてありますしね。
動物性と植物性のものを交互に与えようかなと考えました。
ただ、よく目にするのが「茹でたほうれん草」
食いつきが抜群のようです。
しかし僕はドライな性格なので、以下のように考えていました。
「エビ飼育は昨日今日始まったものではない、既に研究され、人工餌で十分である」
「無農薬の野菜を手に入れるのが手間」
灯台下暗し、無農薬ほうれん草との出会い
現在、餌を二種類、三日に一度与えています。
しかし、食いつきは悪く、悩んでいました。
そんなとき、声をかけられました。
親「餌全然食べてないやん?」
僕「コケ食ってるのかなぁ、ほうれん草とかケール好きみたいやけど」
「無農薬やないと4ぬからなぁ・・・」
親僕「ふぁ!?」
畑あるやん・・・○| ̄|_
ほうれん草は綺麗に育てるのが難しく、
葉が小さくて捨てる予定のものが沢山あるとのこと。
もちろん、畑の物はALL無農薬。
無農薬ほうれん草与えてみた
というわけで、適当に茹でて与えてみました。
上の画像は丸めて冷凍したものですが。
使用したものは葉も小さく、色も黄色くなってたり、
「俺が海老なら食わない」のですが。
所詮、甲殻類だしなぁ

入れた瞬間、おとなしかったエビ達がモソモソと動き出しました。
期待したのですが、ほうれん草にはなかなか寄ってこず。
しびれを切らせて10分ほど放置、再度見てみると。
リアクションに困るわぁ。
かなり寄ってきてるけど、
なんだろう、この「つかず離れずの微妙な距離感」
これなら全く餌に寄らず、ほうれん草クソだわwwwとか言いたかった。
そして、アフィリエイト貼ってるから「風評被害で訴えられるぞ」で落としたかった・・・
そう考えながら、ライト消して晩御飯食べてたら・・・

無茶苦茶寄ってきてた・・・
ガチニートですやん。
うーん、最後の画像、蛇足ですね。
寄ってこないで終わらせたかったredbee379でした。
所感
無農薬ほうれん草は捨てるほど手に入るし、
これだけ食いつきが良いなら十分です。
表面積も大きいため、稚エビも親エビと一緒にツマツマできてます。
しかし、難点としては水槽内でばらけやすく、
取り出すのがめんどくさいですね。
水も汚しそうだし、早めに取り出しましょう。
それでも十分先発としてやれる、
むしろエースかなと感じています。
→【最新】人気の無農薬ほうれん草は?最安値をチェック!!【楽天】
- 関連記事
-
テーマ:熱帯魚 - ジャンル:ペット
- 2016/02/19(金) 17:42:17|
- 餌
-
-
| コメント:0